こんにちは!
中小企業診断士でストレス過多のアパレル営業マン、ことまです。
こっさんと呼んでください。
- 売上にうるさい上司が嫌いで腹が立っている
- 大した能力もない嫌すぎる上司を殴ろうか迷っている
- 上司へのストレスが限界で辞めたくなった場合、どうすればいい?
以上のような悩みを抱え、早まる前に是非とも今回の記事を読んでいただきたいです!
あなたは上司は大して凄いとも思っていなく、さらに毎日売上のことでクソ上司からガミガミ嫌みを言われ、嫌がらせパワハラを受けストレスMAXの状態だとお察しします。
俺もバカ上司がムカついてしょうがないんだよ!
いっそ殴って辞めてやろうかと考えているんでぃ!
小心者がやれるもんならやってみな。
はい、嘘です。
すんませ~ん。
よわっちぃでしゅね。。
分かりますよ!
私はアパレル営業を18年以上しており、過去に上司から売上のことでガミガミ言われた経験はありますし、その時に、、

こえ~。。
呪いでしゅね。。
ほんと、呪ってやろうと本気で思いましたね。(笑)
特に私は上司は上司でも、社長を嫌いになることが多かったです。
私は転職回数が7回あるのですが、なんせ小さい会社が多く社長が全権限を持っている場合がほとんどでした。
また、アパレル業界の社長はワンマンが多いので、営業の上司と言えば社長の犬みたいな存在の人も多いですからね。
特にブラック会社の場合は。
クソだの犬だの、口が悪いぞ。
こっちゃんは口が臭いぞ。
イラッ!
まあ、上司が嫌いで殴りたい理由は色々あって積み重なったものでしょうが、対処方法は
上司より上になるか離れるか
これらの2つしかありません!
ということで今回は、
- 嫌いすぎる殴りたい時の対処法は上司より上の立場になること!
- ストレスが限界で辞めたくなった時は異動するか辞める!
以上の内容をお伝えしますので、参考にしてください!
目次
嫌いすぎる殴りたい時の対処法は上司より上の立場になること!

バカ上司への対処法の1つは上司より上の立場になることです。
つまり、営業であれば上司よりも売上を上げることですね。
そんな簡単に言うなって。
俺の上司は売上凄いんだから。。
ほんとにあなたの営業上司は凄いですか!?
一度、あなたの上司の仕事を冷静に見てください。
あなたの上司の仕事は今のあなたではできないでしょうか?
できないのであれば、確かにあなたの上司は優れています。
う~ん。
そう考えると、俺でもできるかな。。
でも、全員がそうではないですが、昔のアパレル営業マンはこちらの記事「アパレル営業上司が馬鹿ばかりでイライラする!馬鹿でもできる営業は真似するな!」でもお話してますが、御用聞き営業が多かったんですね。
そして私の若い頃もそうでしたが、昔はあまり何も考えなくても売れる時代でした。
ただ単にサンプルを見せて注文を取るだけの営業が多かったし、それでも充分に売上を上げれたんですね。
その売れる時代のおかげで「昔の自分はもっと売っていたぞ!」といった、トンチンカンなことを言う上司がいるんです。
ただ、今でも売上を上げていて偉そうにしている上司もいます。
その上司も実際に優れているのでしょうか?
私ははっきり言って、年配のアパレル営業マンはそんなにいないと思っています。
今でも売上を上げている理由は「先行者利益」だけだからですね。
先行者利益とは、新たな市場にいち早く参入したり、新製品をいち早く導入したりすることにより市場を独占する等のメリットをいいます。
まあ、上記のような経済用語的に言うと格好いいのですが、私が言っている先行者利益はちょっと違って、バカ上司が良い取引先を独占するといった悪い意味ですね。
そうそう、うちの上司も良い取引先は絶対に離さないし、なんかコソコソしてるんだよな。
そうなんです。
小さい専門店であれば上司は営業するのが面倒くさいので、譲ってもらうというより押し付けられるのですが、それなりに大きいお客さんは譲ってもらうことは無いと思います。
なぜなら上司も売上予算がありますし、売上が取れるお客さんを渡せば自分の予算達成が難しくなると共に、部下に売上を抜かされると自分の立場が弱くなり、偉そうに言えなくなりますからね。
実際に私は今までのアパレル会社で、取引先を独占して威張ってるおっさん営業マンを何人も見ています。
別にその人たちが開拓したお客さんではなく、たまたま引き継いだだけなのに。
しかも、私でも商談ができるようなレベルのお客さんだったので、偉そうにしていた上司は仕事ができる人っていうより、ただ単に運が良かっただけだと思ってます。
私の今の上司もそうですが、昔の人脈で繋がっているだけの場合が多く、相手会社の担当者が変わった瞬間に売上が激減することがあるんですよね。
つまり、過去のことで今も何とか売上を上げている状態。
なので、能力がないために、会社に内緒で変な条件で取引をしている場合もありますから。
例えば、値引きとか返品をこっそり受けたり。。
それか!
俺の上司がコソコソしてんのは。
まあ、そうとは限りませんが、そういう人もいるってことです。
現に私の過去の上司でコソコソがバレて結果的にクビになった人もいます。
なので、私はそんなクソ上司を尊敬することもなかったですし、特に仕事を真似るまでもありませんでした。
先ほども言いましたが、先行者利益は先に入社したもの勝ちです。
大して能力がない人間が先に手がかからない、値段も安くない、条件が良い、といったお客さんを確保しておき、面倒くさいところはやらないというかやる必要がない。
面倒くさいところをやらなくても自分の売上が確保できますからね。
そして、自分のテリトリーに入ることを許さない、縄張りを作るのも先行者の特徴です。
私の今の会社がまさにそうなんですよ。
私が入社する時には入社前に聞かされていた話と違って、上司の陰謀で売上が上がらない地域を任されたりしましたし。。
ただ、そんなバカ上司は部下に売上を抜かれるとびっくりするぐらい大人しくなります。(笑)
でも、上司も売上が抜かれることを黙って見てないだろ。
嫌がらせしてくるんじゃね?
そうですね。
最初は邪魔をしてきたり、抜かれないように必死で抵抗します。
なので、圧倒的に差を付けることが大事なんです。
もうコテンパンにするぐらいの。
私は過去に経験済みですが、売上が上がらないときは上司からグチグチ嫌みを言われたり、社長からめちゃ怒られてました。
そして、上司の売上に接近すると雑用を押し付けたり新規先を横取りする等、上司も必死で抵抗してましたが、ある月に2倍の売上の差を付けた時点で上司は諦めたんです。
そこからの態度は本当に笑ってしまうぐらい、手のひら返しが凄いんですよ。(笑)
私に雑用は振らないようになりましたし、上司は気を使ってかあまり喋ることがなくなりました。

超こえ~。。
狂ってるでしゅね。。
別にいいじゃない。。
正当な手段でカス上司に仕返ししたんだから。。
もう、こういう状態になれば、今まで腹が立っていたカス上司は眼中にありませんし、営業も楽になります。
なので、あなたも上司よりも2倍、少なくても1.5倍は差を付ける必要があり、そうすれば殴るよりも効果的な方法になるんですね!
具体的に売上を上げる方法は下記記事を参考にしてください。
【参考記事】アパレルの売り方で大切な3つのポイント!トップ営業マンになる方法
ストレスが限界で辞めたくなった時は異動するか辞める!

上司より売上を上げるのが無理であっても、あなたは今を我慢できますか!?
それは無理。
血尿が出ちゃうもん、俺。
めちゃガラスのハートでしゅね。
私なら無理ですし、売上が上がらないまま我慢しても今の状況が改善されることはなく、一生クソ上司から嫌がらせを受ける可能性があります。
私は過去にストレスでボロボロになって会社を辞めたことがありますが、ボロボロ状態で辞めると次が大変なんですよね。。
精神的に立ち直るまでに時間がかかりますし、状況がひどければ立ち直ることに何年もかかる場合があります。
なので、私は現状から逃げた過去があるんです!
【参考記事】仕事辞めたら人生楽しすぎ!でも退職してから再就職できるの?
上記記事でも記載してますが、私は若いころに海外に一人旅をしたことがあり、会社ストレスで精神的におかしくなった人を何人も見ました。
また、コンサル会社時代の顧問先でも鬱になっている人も多く見ましたね。。
そんな精神的に良くない状態をずっと続けていても心が持たないですし、”石の上にも三年” の前に倒れてしまっては意味がないです。
なので、今の部署で売上が上がらないと思うのあれば、異動させてもらうことをおすすめします!
異動すれば上司は変わりますし、環境も変わるので状況は好転する可能性がありますから。
でも、俺の会社は小さいから部署って言うほどのもんがないんだよな。。
私の今の会社もそうですが、こっちゃんと同じく部署というものがありません。
もしあなたの会社に部署がある場合でも、規模が小さい会社であれば、異動できてもあまり意味がない可能性もあります。
また、上司ではなく、社長が腐っていて社長からパワハラを受けているのであれば部署移動しても全く意味はありません。
そういう場合はもう、転職を考えてください!
上司に潰される前に転職活動だけでもしておいて、事前に準備を進めることで、「いざとなったら転職できる!という選択肢」を手にしておくのがいいと思いますよ!
そして、腹が立ってストレスMAXで辞めたくなった時、転職したくなった時に「転職すると言う選択肢」を使えばいいんです!
同じアパレル業界であれば、今よりも環境が良い会社なんてゴロゴロあります。
これは転職経験が7回もある私だからこそ言えるんですね。
今の会社でパワハラを受けているのであれば我慢する必要はありませんし、パワハラは絶対に良くありません!
もし少しでも転職を考えているのであれば、下記エージェントに登録してみてください。
アパレル専門の転職エージェントの中でもおすすめなのが「クリーデンス」です。
実際に使ってみた私が感じたのは、やはり専門は強いということです。
クリーデンスはアパレル以外ではあまり役に立ちませんが、アパレル業界に限れば抜群の力を発揮します!
ハンバーグで例えると、洋食全般を扱っている飲食店より、ハンバーグ専門店の方が美味しい(はず)ですよね。
これは仕事でも一緒で、100の力を10の分野に分散するより、30の力しかない中小であっても1分野に経営資源を投資すれば大企業にも勝てるんです。
そして、アパレル業界に特化している専門の転職エージェントの中でも最大級の求人企業と求人数を誇る「クリーデンス」が良いと私は思うんですね。
そしてもう一つは、大手転職エージェントの中でも「マイナビエージェント」は圧倒的なアパレル求人数を持っているんですね。
アパレル専門の転職エージェントもありますが、営業系の求人は少なめです。
私もマイナビの求人で面接に行ったこともありますし、特に営業であれば「マイナビエージェント」は良いと思います!
- 意外とアパレル求人が他社大手エージェントより多い
- アドバイザーが若手求職者の対応に慣れている
- IT求人をウリにしているがアパレルにも強い
- 専任領域・属性・地域などを細かく分類した「専門サイト」が21種類ある
- 手厚いサポートを受けたい転職初心者におすすめ
下記から登録は可能です。
➡アパレル以外の転職サイトや転職エージェントについてはこちら
【こちらの記事もおすすめです ↓ 】
営業がボロボロで向いてない、つらい時に読んで欲しい記事特集
最後に
今回は「嫌いすぎる上司をマジ殴りたい!ストレスが限界の時の対処法」として、
- 嫌いすぎる殴りたい時の対処法は上司より上の立場になること!
- ストレスが限界で辞めたくなった時は異動するか辞める!
以上のお話をさせていただきました!
あなたの上司の能力は案外大したことがないかもしれません。
一度冷静に見て、追い抜けるかどうか判断してみてください!
冷静に見ると、上司は大したことないからこそ虚勢を張っているだけだと気付くかもしれませんし、意外とあっさり売上を追い抜けるかもしれませんよ!
もしそれでも追い抜くのが無理だと思うのであれば、転職を視野に入れてください。
ストレスフルな状態で頑張るぐらいなら、次の職場で頑張ったほうがよっぽどいいですし、アパレル営業マンは転職しやすいので、私の知り合いの営業マンもよく転職してます。
それでも悩んでいるのであれば冷静に一度自分自身を見直した方がいいかもしれませんね!
自分の強みは何なのか、自分に合った会社は何なのか、営業で売上を上げるのにはどうすればいいのか!?
➡洋服が売れない時代にも売れる理由 自社商品を魅力的に伝える営業術とは
今回の記事が参考になれば嬉しいです!!
コメントを残す